会津観光

鶴ヶ城
1384年葦名直盛が東黒川館を築いたのがはじまりです。戊辰戦争では難攻不落の名城といわれました。H23天守閣の屋根を幕末当時の赤瓦によみがえりました。


会津武家屋敷
会津藩家老西郷屋敷などの貴重な建物を配置しており、武家の暮らしを知ることができます。


御薬園
殿様の別荘として使われ会津藩二代藩主正経が薬草を栽培したことからこの名前が付けられました。


大内宿
江戸時代に会津と日光を結んだ街道沿いの佇まいが現存する宿場町です。

五色沼
荒々しい火口壁を見せる磐梯山の麓にある裏磐梯には、五色沼湖沼群のほかにも、桧原湖、秋元湖、小野川湖、雄国沼など磐梯山の明治の大噴火によって作られた大小300を超すといわれる湖沼群があります。


飯盛山
戊辰戦争時白虎隊が自刃した地で、中腹には国指定の重要文化財のさざえ堂もあります。